2018年06月21日
18・さくらよりだんご・キャンプ!
毎年 さくらは咲きますが~ 今年はいつなの~?と・・・・
ですが~ みごとに きれいに咲いてますね~~!^^/


これは 1週間前の 同じ場所です~が まだつぼみですよぉ~!
この時 来週咲くのかぁ~と おもってましたぁ~^^;


でうが 見事にさくら咲いて 気候もよく 仲間が だんごをかってきてくれたので~~!!^^
で だんごで かんぱい?とで はい、チーズ(古?)


で また 仲間が バターチョコパンの バリエーションを買ってきてくれました~!^^

夜は寒くなるので テントを建てて いつものスタイルで~!!

時間がたつと 仲間がどんどん 増えて中は いっぱいに~ いいですね~!!
みなさん 盛上がってますです=!!^^

で、あたいも つられて?盛り上がり この後の写真が~ありません~^^;; ウッ^^;
楽しく盛上がり 北国の 遅い陽気のいい春を 満喫しましたぁ~!!^^/
ありがとさんでしたぁ~ 感謝です~! ^^
2018年06月16日
18・初・飛行機^^②
更新が おくれてます=^^;;
翌日、お天気もよく 朝からおせわになります~!!
おいしいい朝食を いただいた後 こちら 世界遺産の 宮原坑です
係りの方に案内していただき 三池炭鉱宮原坑の世界遺産の話を聞きました。^^

続いて お友達に ここに連れて来ていただきました。
柳川川下りを初めて経験しました。天気も良く 船に乗っての楽しいひとときでした。^^


情緒のある 街並みを見ながらの 川下りはいいですねぇ~!^^/

お昼は すてきなお店で 鰻の蒸籠蒸しをいただきました~ うまい~です!。
おいしすぎて 写真を撮るの忘れましたぁ~^^;

食べた 後は 周りを散策します~!




おっ~! 船頭がとんだぁ~!! 船に乗ってるお客さん 大喜び~です!
見てる 観客も 拍手でしたぁ~! パチパチパチ


私の隣の市 天童市は将棋の駒で有名なところですが~
このような 光景は 見たことないですね~

はじめて見ました~ 筑後川昇開橋」 すてきなところです~!





この後 すぐ近くのお風呂に入り お友達の家に戻りました~!
夜はお友達が お店を用意していただき おいしいごちそうを いただきました。
帰りにお弁当やさんより 人気のお弁当だそうで 戻ってから おいしくてペロリと
お腹に 吸い込まれていきましたぁ~ おいしかったです=!^^/
翌日は 寂しいですが 帰る日です それも朝8時に飛行機にのりますので
早めに? 寝ます~!
翌朝 飛行場まで 送っていただき 無事に乗ることができました。
遅れましたが 2時間で仙台に着き 電車に揺られながら 無事に
山形の自宅に着きました。

あっという間の 2泊3日の福岡のたびです すごく濃い旅になりました。
これも お友達のおかげで とても楽しい思い出の旅になったです。
お友達には本当に感謝です~ありがとうございました。^^/
人生ではじめて 飛行機に乗りましたが 車だけでなく 飛行機もいいなぁ~と思います。
又、違う場所に 行ってみたいですね~!^^
昨年より 人生で初めてのことが 続いてます~^^; 次はなんだろう~?^^
2018年06月02日
18・初・飛行機~^^;
更新がのびたぁーーーー^^;
人生で 初めて 飛行機に乗ります~!^^;/?(ワクワク半分・怖い半分^^;
どこえ~~? はい、九州は福岡にです~~!!^^/ お友達に会いにです~!
仙台空港にきましたが、チケットがぁ~?? 買えない?? いやぁ~ なにせなにかもが
初めてなので~ 1時間も早めにきてますがぁ~ 時間がぁ~・・・
で、係りの方に なんとか助けていただいて~ 乗ることができましたぁ~^^;;

10~15分遅れで 出発です~!! びゅ~~んと 飛んで2時間で福岡空港に着きました。
さすが飛行機早いです~ 福岡に来た実感がありません~^^;
& 福岡空港の写真がありません~^^;;
お友達が 迎えに来てくれてました ありがたいことです~!!
お友達の車で とんこつラーメンやさんに~ 連れていただきました。

お店に入ったら テレビに出てる方々の色紙が たくさんずら~っと壁に貼ってあり
人気の店なんだと~思いました。
どとんこつラーメン やっぱ本場は どこかちがいますね~ うまいです~!!^^/
お店個性的な話を聞きながらお店をあとにします~ ごちそうさまでしたぁ~!!^^

日本一の灯篭 だそうです~!! でか~い!びっくり!


これまた でかい 金色に輝く仏壇で~ スケールの違いが 北とは違う感じですぅ~!
と 伝統芸能の人形劇です~。



この後 お風呂に行き 汗を流して さっぱりして~
お友達のお家(豪邸) でお世話になります~!!^^
娘さん夫婦もきて にぎやかに楽しくすごさせていただき~
ごちそうさま&ありがとうございました~!! ^^/
2018年04月21日
18・キャンカーショー&RVパーク
東北にも 春の訪れがきてます~!
キャンカーショーに 行きました。
金曜の夜遅くに 出動します~^^ トレーラーでは 今年初になります~
メッセに 9時前に着き いつもの場所に 停めてると 昨年おしりあいになった
福島のトレーラーの方から お声がけいただきました。
又、宮城のGさんからも お声掛けいただいて うれしいですね~!!^^
Gさんからは 今日臨時RVパークでお泊りするので 一緒にいかがですかと
RVパークが 空いてたので 一緒に泊まることに~です。
もう 沢山の方が ならんでますね~~!
後ろに並び 会場に 入りますよ~!

会場に入ると パンチのある歌声が 聞こえたので見に言ってみました。
セミプロとかたでしたです~!! うまいですね~!!
会場内を ウロウロとして 見て回ります~!!
アメ車は でかいですね~~!^^ 最近出かけるのが 一人なので(さみしいです)^^;
コンパクト系がいいかな~と・・・?^^;
ある程度見て 出ます~ 再入場もできるので~~ たぶんしないと思いますが~^^;
では 近くをみながらと お風呂にいきます~!! 今回のお風呂は極楽の湯」にです~。
初めて行きましたが トレーラーとセットでは 難しいかな~とです~。^^;
会場・RVパークに戻り ご一緒される方に あいさつして~ すごしましょ~かね~!!^^
夜ご飯を 食べた後は ナイトタイムでお酒をご一緒させていただき 楽しく過ごしました~。
トレーラーの後ろの観覧車のが
きれいだったので 1・2枚撮りました~。 いかがでしょ~!
翌朝の晴れてきもちいいでうね~!!^^
いつもは 朝市の「ゆりあげ」行くのですが 今回はみなさんと 一緒なので~
朝ごはんの後 まったり~~とします~~^^/
11時前に みなさんと 別れて 山形に向けて? 自宅に向けて 帰ります~~!!
今回も 感謝と ありがとさんでしたぁ~です。
2018年04月10日
お別れはつらいです。
年度末はいろいろと あります~
お別れが ないといいですが~ ありました。( ;∀;) さみしいです~。
送別会がありました。
お店は 前にも来た 素敵なおみせです。

黒板のPOPにも いろいろと 書いてありますね~。

お店の概観は 蔵作りです~。


お別れする方の あいさつで ことばのはしはしに じーんとする言葉ですこし同様してます。
なので かんぱいの 写真がぶれぶれです~^^;;

前菜は^^;; おいしかったです~!! で お料理に 合わせたお酒をだして
いただきました~ りんごの香りがしたスパークリングです。 うまいです~!!

つぎのお酒も お料理に合わせていただいた 白のワインで スッキリ系でした。
あいます~!!^^/
この後にも ピザとかパンとかでましたがぁ~^^; 食べるのが先で 撮りわすてましたぁ~!
すのぐらい おいしです~!!

ボリュームのある お肉のお料理が でてきまして これもお酒を 合わせて
いただきました 赤ワインで 酒店にはおろしてない お店用で 重くない系で 私には
合ってます~ 両方うまいです!

デザートもでて お料理をおいしく いただきましたぁ~~!!^^/

今回のお酒は あたいの好みのお酒をたのんでなく 前回お船で 勉強した お料理に
お酒をマリアージュしていただいたお酒で お料理もお酒もたいへんおいしくいただきました^^/
ごちそうさまでした ありがとうございました。
お別れされる方いろりろありがとうございました お元気で~。
2018年03月24日
18・クラブ 総会!
3月も間もなく・・・・で ぐ~っと 更新があきましたぁ~^^;
クラブの総会です~!!

大雪と寒さで道路はつるつるの凍結で 道のりに 時間がかかりましたです~。

総会審議は慎重に進められて いいかんじですね~!!
周年行事の 35周年キャンプの内容も少し決まって 楽しみになります~!!^^
総会も無事に終えて 今年も楽しむぞ~です~!\^・^/

記念の 写真を パチリと撮りましたぁ~

総会の後の 食事です~~!! おいしそうです~! 肉です~よだれがぁ~^^;
はい うまかったぁ~~です~!!^^/

食事終了後 まだまだ寒さは続くので ここは 温泉お風呂に入って
体をちょいと(固まった体はなかなかほぐれませんが^^;) ほぐして家に返りましょ~かね~!!
無事総会も終わり・無事家について ありがとさんでしたぁ~です。^^
2018年03月07日
18・夢・憧れに乗れる 感謝です!②
スタンプラリーのカード持って 船内を グルグル回って・探しての~
抽選会の会場に~と 沢山の人が並んで いますね~!!

おいらの番まで 時間がかかりますね~^^;
はずれなしの 抽選会ですが さて おいらはなんが あたるか~??
当たりましたぁ~! 5等の末賞でステッカーでした~ ちゃんちゃん^^;;

1回目の ディナーの時間なので 着替えして 行きましょうかね~ 神さん!
お席を案内していただいて マリアージュディナーのメニューが~
食べたことない物が のってますです~!!^^ 本日のお酒はワインです。^^

トリュフ・ハム?? トリュフなんて 食べたことないじょ~~!
食べたら香りがよくておいしかったぁ~^^/ ん~ ワインがうまい~!!







いや~ ディナーとワイン いがったぁ~ うまがったぁ~でしゅ!・^¥^/
ディナーを終えて 出ると 写真はいかがですか~と で最後かも~とで
お願いしましたぁ~です。 見せられない物と思いましたが 最後だと思って
思い出の一つにと 思って載せました(お許しをください)孫にも衣装でしょ~!^^;


会場の外には 氷で彫刻した飛鳥の氷が いいですね~~

ハープとフルートの音色を聞きながら 次の会場に向いましょかね~神さん。

ギャラクシーラウンジの 会場内です 今なら撮っても大丈夫ですよ~で 撮らさせていただきました。

「いちむじん」のコンサートのスペシャルステージです~ 楽しみですね~!!^^

盛上がったステージも 終わり 部屋ヘ戻る途中で 「TAKUYA」さんが
エレベーター待ちしてたので お願いして 写真を撮ってもらいました~。^^


またまた、戻る途中で 神戸のお姉さんがカジノでカードゲームをしてたので
声を掛けて すこしお話して 後ほどね~とで 別れます~。
後は 部屋の戻り 着替えして ゆったりします~~!^^
又、夜食を食べに行きまして 明日下船かぁ~と 言いながら寝ます~!!^^
三日目も朝から お天気です~~!! 三日間お天気晴天でありがたいです~!^^/
本日は午前中下船なので 下船準備で朝からバタバタしてますです。
スパ展望風呂は故障で 入れなので お部屋でシャワーを浴びます~ ^^;
外は寒いので^^; 船の中をグルグル 歩いて 散歩がてらに ~
その後 ラウンジに行き コーシーを飲み 部屋にもどります~!
神さんを 起こして 朝食を たべにいきましょ~ね~!!^^;(フゥ~)
わぉ~ 朝から すごい~ ビーフシチューだよ~!


朝食後 昨日に神戸のお姉さんと 約束してたので ラウンジで待合わせしてたので
ラウンジで まってます~が???・・・ ん~? 来ませんね~とで・・・
神戸のお姉さんが来て おいらが待合わせのラウンジを間違えていましたです~^^;;
お話をしてる中で 今年の神戸のお姉さんの クルーズは この後 オセアニアクルーズと
今年で最後になる 飛鳥Ⅱの世界一周クルーズ と9月からクルーズに乗りますよ~と
おいらまたまた目が点に~ え~~ほとんど飛鳥Ⅱに乗ってるんだ~とです。
あらためて すごい神戸のおねえさんです~~!!
で 乗るときに お電話ちょうだいね~と いつでも乗るから~とです
ありがたいですね~!! では、またね~とで別れます~。

下船後 三番目の娘と 中華街で待合せしてたので 娘と会い中華街に食べに行きましょ~と
中華街は すごい賑わいですね~ 教えていただいたお店に善き食べます~
写真がありませんが うまいですね~!!^^/
娘と 夕方暗くなるまで 遊んで 別れて おいら達は 寒~い山形へと 帰りますかね~!

三日間 超晴天のお天気で ありがたかったです~ とても良かったクルーズ旅行になりました。
ほんとにありがとうございました 感謝・感謝です~!
さぁ~ 戻って 仕事がんばるじょ~と。 ありがとさんでした。^^/
2018年02月25日
18・夢・憧れに乗れる 感謝です!
二日目がはじまりますぅ~!!^^
今日も 朝から 天気がいいですよ~~!!
まじゅは、 12デッキの展望のお風呂に行きましょ~~! 気持ちいい~!^^
お天気が いいし 富士山がばっちり見えるので~
部屋に戻り カメラを持って 外のデッキにでて パチリ・パチリと 撮りましょ~!!^^/

あっち、こっちと 撮ります~ 雲もない 富士山きれいです~~!! 最高~!


飛鳥Ⅱから見る 富士山 最高~です~!!^^
ありがたやぁ~! いいことがありますよに~!^^/


体が 冷えたので 船首の暖かいラウンジで コーシー&プチケーキで ちょっと過ごします~!!
おちゃめな エバァちゃんは いませんね~!^^;

さぁ~ 今日は 清水港に入港し半日下船し 出かけますよ~
神さんを 起こしに部屋に戻り 朝食を食べに~~!!
なんか 今回の朝食 1~2品多いようなぁ~ かんじですね~!^^ もちろんおいしいです~!

さぁ~ 清水港に接岸したので 下船してお出かけしましょ~!!
バスで行くかタクシーで行くか迷ってると タクシーで いきましょのひと言でタクシーで~
世界遺産の三保の松原に~~!!






海~と いいですね~! きれいです~!テンションが上がります~!

おっ これが 「世界遺産の三保の松原」ですか~! きれ~いです~!!^^/
富士山に雲ひとつないですね~ 海の色もきれいで 最高~です!!^^/

帰りはバスで 清水港に戻り
お土産と あの有名な「清水の次郎長」のところ? 船宿に~!

あはは~^^; いかがでしょ~!?~ ^^;

帰り道に~! ぎょ・ぎょ!
ん~??? なんだぁ~! 壁から 手・手・足・ボール??です
なんだぁ~と思ってたら サッカーの 清水エスパルの本拠地でしたかぁ~!

お土産を買って 飛鳥Ⅱもどりましょ~かね~!^^
あ~ ロープが邪魔になりますが 飛鳥Ⅱの文字と富士山 おいら的にはいいです!^^;;

部屋に戻って 出かけたので お腹がグーっと??^^;
お昼を食べにいきましょ~!!アハハ~^^
お昼から 刺身でてるじょ~! いつもより 品数が多いです~! うれし~!^^


午後からは~ おいらはゲームで 神さんは「ポストカード作りにと別々にです~。
ゲーム会場に 神戸のお姉さんがいましたぁ~ あいさつしいて一緒のチームで
ゲームに挑戦です~? 結果はいかに~ですが~ 残念~ だめでしたぁ~!^^;
(すべからずうまくいくとは限らないですかね~^^;;

おいらも終わり神さんも終ったようで~
ラウンジで軽食を~^^ あっ ありましたぁ~! 飛鳥Ⅱ名物「飛鳥名物キーマカレーバーガー」
すごいボリュームで 食べごたい抜群ですね~!^^ 神さんにポテトを手伝ってもらったぁ~^^;

さて、昨日のドレスーコードはインフォーマルで 本日はフォーマルのドレスコードなので
お風呂でさっぱりしてから 着替えして でかけましょかね~と^^・・・・
はぁ~な事件が お風呂に行こうと エレベーターに行ったら?? な張り紙が
展望風呂グランドスパは 故障のため使用できませんと とほほですよね~と 残念^^;
で 部屋で シャワーを浴びて 着替えましょ~。^^;
2018年02月18日
18・夢ふたたび 感謝です!
今回の旅の目的は飛鳥Ⅱです~^^
あの飛鳥Ⅱでの日日常の空間が忘れられなくて~^^
神さんに話ししたら、行ってくれると言ったので~。
そろそろ乗船の時間なので あたい達の部屋は下のクラスなので
最後の方の乗船になります。 心うきうきで スロープを歩いていきます~!!。^^
お部屋に入り 荷物等をクロゼットなどに片付けます~!
さて、船の中 どこに行きましょ~!^^

先日テレビで放映されてた ハンバーガーを食べたくて リドガーデンに(育ちが~^^;)
軽食を食べにきました^^;(田舎もんなので
ですが?テレビでしてたのと違いますが・・・ でも、おおいしいです~^^ 全部たべましたぁ~!!^^/

その後 船首のビスタラウンジでコーシーをいただきます~!

カメラを構えてたら? かわいい外人のウエイトレスさんが おちゃめなポーズで歓迎してくれました。
名前は「エヴァちゃん」デス~!^^/ アリガトウ~^^/

この後 出港するのでので 6デッキで おいらはホットワインで
神さんは ホットジュースでセイラウェイのセレモニーに参加し出港風景を楽しみます。
その後 夕方なので12デッキのスカイデッキで パチリ・パチリと撮ります~




そして ん~ 富士山が横浜の街なみの中に~ お~きれいです~!!
雪の山形からで ありがたいですね~ 明日もいいことがりますよに~!!^^

ベイブリッジを くぐりますよ~!!^^

ベイブリッジ真下で ぶつかりそう~です


ベイブリッジと横浜の街なみ・富士山 いいですね~~!!
でも寒いです~!!^^;


船内に戻り ラウンジでは 演奏で楽しませてくれます。

一回目の食事でしたが 時間に間に合わずで プロダクションショウーを見に行くことに
で 二回目の食事に行くと 船長さんがいまして 記念に一緒に写真を撮っていただきました。

そして 食事です~ 今回は「アリアージュディナー・大人の時間を楽しむ」だそうです。
あたいはあんまり分かりませんが~ 一日目は飛鳥洋上会席に日本ソムリエ会の副会長の君島さん
が厳選した数種の日本酒で お食事とお酒でお互いを引き立たせディナーを楽しむだそうです。
飛鳥Ⅱのすごいと思ったのは お酒の召し上がらない方に
お食事に合わせたボトリングティーがあるそうです。 すごい!!






お食事 途中で 本日お誕生日の方に 歌とケーキのプレゼントだそうで
私たちも 楽しませて いただきました。

君島さんが テーブルごとに 挨拶に来てくれて 写真を撮らせていただきました。^^


お食事は後半に入り デザートに初めて食べました 白イチゴ&飛鳥Ⅱオリジナル
もなかアイス おいしかった~です!!^^/


この後 神さんと 6デッキを歩き ん~と カジノで神戸のお姉さんがいましたぁ~!^^/
声を掛けまして 1月末に乗ると年賀状に書いてたから これだと思い乗ったと・・・ 又明日ね~と^^
神さんは 飛鳥専属マジシャンの「TAKUYA」 のショーを見に行くと
あたいは すこし酔いがきまして 部屋で休んでから ショーを見に行くと 神さんに話ましたが・・・
寝てましたぁ~~!^^; 寝たので すっきりしたとこで
神さんと最上階のグランドスパ・お風呂に行き
帰りに 夜食を食べて お部屋に戻り寝ます~^^ 明日も遊ぶじょ~ おやすみ~!!
2018年02月16日
18・雪国から脱出?~&夢ふたたび
今年は雪が すごく 春がめっちゃ待ち遠しいですぅ~~^^;
次期が こないと 雪は・・・です~ ハァ~~^^;
こんな状態なので トレーラーは春まで でられませんです~!^^;


さて今回は 雪国を脱出そましてぇ~~ 江戸に着きましたぁ~!!
(江戸も寒いです気温マイナスです) 神さんも同行してるので・・・・^^;
朝早く着いたので 朝食をとで 築地に来まして 「すしざんまい」で贅沢ですが
おすしをいただきましたぁ~ 神さんが 初めてなので~^^(写真なし
後は築地場外を見て周り 食べ歩きで楽しみます~^^/
最後は 築地本願寺をお参りして~ 次に~!!
はい、やってきましたぁ~ ここ横浜です~!!^^/ お天気は最高~!!です。
ランドマークタワー・横浜赤レンガ倉庫ですねぇ~~!! いいですねぇ~!^^

横浜 大桟橋に泊まってるのは 飛鳥Ⅱでないですかぁ~
船尾 かっこいいですね~!

大桟橋 くじらの背中とも言われるとこを のぼります
飛鳥Ⅱのでかさが 分かりますぅ~!! すご~い

船首からもで かっこい~です~^^/

で くじらの背中を歩いてると カメラマンの方が 写真を撮ってます~
なにかな~と で ん~ あれ 富士山でないの~と 富士山です~すご~い!!^^

2018年02月07日
おつかれさま~会 ^^!
ブログ更新が 延びてますですぅ~^^;;
昨年のですがぁ~^^; よろしくです。
はい、おつかれさま~会です~!
人数も増えて 会場探しが大変です~と幹事さんが 言ってまして~
今回の会場は どこだべぇ~と 思ってたとこに ホテルでおこないますぅ~と!
すご~い ホテルでだぁ~と 騒いでるのは あたいだけですね~^^;
ホテルに入ると ロビー全体に バイオリンの音色が響いてる出ないですかぁ~!
久々の生のバイオリンの音色にしばし 聞き入ってましたぁ~!^^

こちらのホテルで おつかれさま~会です~ どんな~おいしいのがでるでしょ~!

ロビーは ツリーで飾られて とても冬の雰囲気がでてますね~~!!^^/


お席の 場所に着くと 本日のメニューが おっ よだれがでそうです~!^^;(育ちがぁ~

でわ~ 幹事さんの ご発声で かんぱ~いです~! おつかれさま~!と
グビッと うまいですね~!! どんどん いきます?? いえいえ多小に・・・です!^^

もう~ 最初から 撮り忘れで^^;;ですね~~! なにせ おいしいのを前にすると・・・^^;
あっ パンがおいしかったので 係りの方にパン一個いただけませんかと たのんだら~・・・
お一人さま2個までですと・・・ ん~1個ぐらいいいと思うのですがね~?・・・ (コース料理なのにね~と)


このへんから ワインで いただきます~! うま~いいです~。^^


デザートがみなさん かわいい~と 食べるのがもったいないと~ 言いながらみなさん食べてます~^^

途中 プレゼント交換があり~で あたいは なんだべぇ~!

かわいい~ 手帳系とペン&スムージーです。 ありがとさんです~!!

時間です~ので~ で お開きとなりましたぁ~ ごちそうさまでしたぁ~!!^^/
2次会は カラオケーとです 1時間程度いて 解散となり 家路に着きましたぁ~^^/

ありがとさんでしたぁ~~!!
2018年01月13日
17・ラスト例会
2017年の例会 ラストのクリスマス例会です~!!^^
普段は キャンカー・トレーラー・テント・車中泊車といろいろな 泊まり方で
キャンプを楽しんでる 方々ですが クリスマスは 寒さと雪と場所で 困ることがあるので
コテージ風な建物での中で 例会をたのしみますです~!!^^/
早速 呑みましょ~で かんぱ~いからですね~^^/♪


だんだんと みなさんが 集まりそれぞれ おいしいものを出して テーブルが
おいしいものでうまっていきますよぉ~~!!

恒例の 千本引きがはじまりますよ~~!!^^
17年最後の 運はどうだぁ~~!


あたいは 一番の番号をいただきましたが?一番にひくのでないですね~!!
何番目でひいたか分かりませんが いいのを ひきよせましたです~~!!^^








みなさん いいね・お~とか これなんだぁ~とかで 楽しんでますです~
係りの方ありがとさんです~~!!^^/
宴は夜中?まで つづいたとか? おいらはワインで やられたみたいで
何時に寝たか???です~~^^;;
翌朝起きましたが ちょっと??へんです~~!! 二日酔いですね~^^;;
朝食を食べて お茶飲んで 解散になります~!
でわ~ みなさん 来年もよろしくです~~!!^^//
2018年01月07日
一人まったり~!
17/11/25~26
あけましておめでとうございます。
新しい年が あけましたです~^^ ブログは まだ昨年のですが
がんばって 更新しますので ヨロしくお願いします。
まったりしたくて~~^^&寒くなったので 体も硬くなってきたので温泉に~!
最近早めに これなくて すこし暗くなってからですね~^^;;
場所は いつもの河川敷です~^^; でわ~~~と
温泉に入って 体も調子よくなってきたので
かるく買物をして トレーラーに 戻ります~ 寒くなったのでトレーラーの中で
調理します~~ 一年ぶり?にでた 鉄なべです~~!! なにを作るべ~~と??
キムチを入れて 簡単にキムチ鍋に~^^
で 外で食べようかと? 思いましたが・・・・ 軟弱なあたいなので~^^;
トレーラーの中で 食べることに&&^^ 呑みますよぉ~~!!
お風呂入って&お腹すいて& グビ・グビと 呑み・呑みしなが 食べたので~
グルグルと酔ってきてので 早々と寝ます~^^;
翌朝は 起きたら 外はもやが かかってて 寒いですよ~!!
またも 軟弱な あたいは 中で コーシー飲みながら 簡単な朝ご飯を~
って 簡単キムチ鍋の 残りにうどんを入れてって かんじですね~~!! アハハ^^;
ちょこっと 外 遊びしたくて 先日のミニ焚火台で 焚火して遊びます~
あ~ 火を見ながら お茶します~~!火を見てると 和む~~です^^!
小一時間遊んだので 火が消えるまで そのままにして
トレーラーの中を お片づけして 帰る準備しますです~。
焚火の紐消えて 焚火台が手で触れるくらいになったので 片付けます~
リフレッシュしたので お家に帰りましょ~とです。^^
短い時間ですが 待ったり~したので 明日からまた がんばれそうです。^^
待ったり~&リフレッシュできたことに感謝します!
2017年12月28日
祝い・七五三~^^/
お姫さまが 七五三の七歳のお祝いです~!!^^
あの忌まわしい 大震災で生まれた お姫様が もう七歳です~!
近くの 神社で ご祈祷です

ご祈祷が 終ると これまた近くで 写真を~!^^
お姫さま なんかかたいですね~!


おっ すこし、やわらかくなったかなぁ~!^^



家族全員で 写真を みったにないねぇ~!!

写真が 終ると お食事をで~!
お姫様の ママが準備をです~!


お~ すご~い 素敵なおいしい ごちそうを ありがとう~~!!^^//
2017年12月17日
お姫さまと 「ぶらぽ~!^^/
更新ができてないですねぇ~^^;; がんばりますぅ~!
前から 気になってたのが あって 参加したくていましたのがこれです。
「城下町やまがた探険地図」を見ながら、楽しく街散歩をする『新ぶらぽ倶楽部』
で、今回は 「江戸寺町から明治の道をたどる」 興味があります~
お姫様と一緒に 散歩気分で 出かけることに~~!!^^/

会場に行くと 沢山の参加される方が 来てますね~~!
参加費が なんと¥100-(人)で いいですね~~!
係りの方が 時間ですので 出発します~と

一番目は 明善寺です

ここの建物が すごいそうで 山形の米沢出身で日本最初の建築史家で建築史の
伊藤 忠太先生だそうです。 築地本願寺の元になったとも いわれてるそうです。
おいら こんなすごいのがあるとは 地元で知らないことです。^^;



次に 「もみじ公園」で もみじが赤くそまってます~
ここの もみじは 葉が普通のより 小さいそうで 赤がきれいに出るとか 言われてました。
ふむふむ とうなずきなが きいてますぅ~!^^


次に 専称寺」 です途中 作家の藤沢周平が下宿してたとこ など
又周平がライスカレーがおいしかったと言ったとか えっ と思われることが 聞けました。
大イチョウの木 幹の周りが 7~8mで樹齢が約800年だそうで
イチョウのは 葉っぱが 音を出して 落ちるときは 雪がそこまで きてるすですと。
当日寒かったので お姫様に スキーウェアーを着せてます~!!^^


鐘楼と梵鐘は山形県の指定文化財になってるそうです。

次に 洗心庵で 無料では入ることが出来ます。
小さな日本庭園で、とても綺麗に手入れがされていて感心しました。

大きくはないのですが 見方で とても素敵できれいなお庭です~!!



こんな かわいい 演出もすてきですねぇ~!!^^/

約3時間ちょっとの散歩でしたが すごく充実した時間で 地元にいながら
知らないことが沢山 ありました。
お姫様は 面白くないことが 多数あったようで 帰ろうと 何回も言ってましたが
最後まで がんばって ついて来てくれました ありがとうね!感謝です~!!
後 「ぶらぽ」来年ですが 又 参加してみたいですね~!!^^/
2017年12月01日
17・そばキャンプ~くったぁ~!!② ^^
二日目 静かな朝を向えてます~!
昨日楽しんだ テントの中を 片付けて~と^^;

次にコーシーを入れて 飲みましょかね~^^ モーニングコーシーは うまいですねぇ~~!^^/
元気な子供たちも活動し始めたですね~!!

さてと 朝は何を食べますかぁ~ すぐに答えがぁ~ もちろん そばです~と!!
そばは ざるでたべたり あったかいお汁で食べたりと うまいですねぇ~!
あとは 朝風呂でも いきまして まったり~~とすごしましょかぁ~~!!^^

おっ まったり・まったり~してると お昼時間が きますねぇ~~^^:
で・・・ 昼は 何食べるの~ 奥のほうから そばだべぇ~と たくさんあるからよ~で
では おそば 食べましょう~~^^ 昨日のよるから毎食そばで
いったい どのくらいあんだべぇ~? まだまだ あっずぅ~ でしたぁ~^^;

昼食べると すこしゆっくりして また 呑みますかぁ~ おいら そく はいですぅ~^^
で 柿も食べてよぉ~で いただきながら 呑みますぅ~ ^^

おっ このウィスキー 限定品で お店になくなったんだよなぁ~ で
すこし いただきましたぁ~ うまいですね~~!!^^

夕方からの参加の方が すごい 馬刺しを持ってきてくれて
これが うまいんで~~^^ お酒が もっとすすむよ~~!!


宴は どんどんと 楽しく・面白く 進んで ゲストを迎えても まだ 進みます~!
で そろそろ そば 食べっべ~ で おそばを煮ます~ で奥ちゃんが
肉そばのタレを お昼から しこんでおいたぁ~で これが また おいしいんで~~^^
そばを 煮るのが 間に合わない~~^^; ず~~っと 呑んで食べてますがぁ~
よく お腹にはいりますね~~^^;; (人の事は いえませんがぁ~^^;; 汗タラー
楽しく・楽しく・面白く すごした宴も お開きとなり~~ みなさん みなさん寝ましたぁ~!


三日目 ^^;; 写真がな~~い ^^;;
いつものように コーシーをみんなで いただいて 昨日のお片づけをして
朝食を たべましょ~~^^ もとろん おそばですよ~~ アハハ・・
晴れているうちに テントをたたみ 各自 それぞれの時間で 家路につきます~!
で お昼は~と ん~ まだ そばあるから 食べっかぁ~で お昼もおそばたべてぇ~~^^
解散となりましたぁ~ でもずーーっと おそば食べたなぁ~ くったぁ~くったぁ~ でしたぁ^^;
おいら 夕食も おそばで え~~ず~~っと おそばで こんだけおそば食べたの 初めてだぁ~!
でも 食べれたこと キャンプで楽しんだ事等 ほんと 感謝ですねぇ~! ありがたいです~!!^^
2017年11月28日
17・そばキャンプ~くったぁ~!!① ^^
新そばの次期に そばキャンプが出来るのが うれしい~です~!!^^/
今年は参加者が多く楽しくなりそうです~!!
で、今年はそば打ち体験をなくして~新そばを おおいに食べよう~
で、午前中に 製麺場に 新そばを 取にいき そのまま 会場INします~!!
テントを建てると ぞくぞくと会員さんが やってきます~~!!^¥^/
そく 乾杯で呑みますよ~^^ それぞれ酒の肴を持ち寄って 宴になっていきますねぇ~!

寒い時期なので 暖房器具もいろいろと出てますねぇ~!

いろんな お酒が今回も 並びましたぁ~~ (のんべぇ~会です~^^;)

ねぇ~ よっぱらないうちに そば煮るべぇ~で 準備しましてぇ~!
そばあがったよ~で ざる系で おそば食べる方・・・沢山きのこ汁で食べる方等
おもいおもいの食べ方で おいしく おいしく おそばをいただきますぅ~~!!^^



おいしく おそば いただいて 写真を撮るのを 忘れてますぅ~^^; だっておいしんです~!!
宴の方も 24時近くで お開きとなり 各自のキャンカーでおやすみです~!
また、明日ね~~^^/
2017年11月16日
17・紅葉を~・・・
山形も 紅葉の次期で だいぶ山の上から下のほうに下がってきたよう
なので 月山の方に行ってみることに~~!^^
トレーラーは いつもの 河川敷において ヘッドのみでいきますぅ~!
お~ きれい~に紅葉してますね~~!!^^/


湖面に写った 紅葉も パチリと撮ってみましたぁ~!! いいですよね~(汗)^^;

なんか 赤系が少ないと おもい 赤いのも撮ってみましたです~!^^


もっと居たいのですが残念です 2時間ぐらい 見たので帰りましょうかぁ~!
すこし暗くなってきたので~~!! 帰りに お風呂も入って
冷えたポンコツ体を温めて 帰りましょう~!! 河川敷に着いたときには まっくらですよ~~!!^^;;
後は 呑んで~食べて~ 寝ます~ アハハ~ ^^;; ZZZzzzz

翌朝 コーシー飲んで 朝ご飯食べて~
火遊び? いや 焚火かぁ~?? 新しい火遊びのおもちゃを買ったので~~!!
試します~ 遊びますぅ~!!^^/ 火の燃え方がいいでないですかぁ~!!^^
コンパクトで 大げさでないので ちょこっと焚火にいいです~ ^^/

焚火の後しまつをして 自宅に帰ります~!!
ん~ いいリフレッシュになりましたぁ~!^^ ありがとう・感謝です~!!
2017年11月12日
17・いも煮キャンプ
クラブ恒例のいも煮キャンプです~!^^/
あたいは 朝から忙しいです~!! なんでかぁ~?
はい、スーパーにいも煮セット 2セット取にいきます~!!
今回 会場が大井沢から 村山の ごてん温泉に変わりました~~
昼前に 着いて 会場のテントを設営します~!!(許可をえてます)
本日晴れてますよ~~^^;; 初日の写真を なぜか撮りわすれてまして~~^^;(汗)
みなさん がんばっていも煮を作るとこを 撮れませんでしたぁ~ 残念です~^^;
おいらただ 呑んでたのかなぁ~~

で ↓↓ 翌朝から がんばって 撮りますよ~~!!^^

朝食食べて まったり~~ してますね~~!!

昨日 呑んだお酒~~ 他もいろいろと~~^^;

昨日のいも煮の残ってた なべですね~~!
みなさん たくさん食べたようですね~おいらもですがぁ~!! おいしかったです~~!^^

10月の連休なので 他の方々もたくさん います~!! 賑やかでいいですね~!

朝から 餃子です~ 「まさしのぎょうざ」です~ 昨日のよる 食べれませせんでしたぁ~と
言ったら 今からやくよ~で ありがたいです~~!!^^/
また 食べてる写真がな~~い??^^;; 食べたら うま~い


おっ~ なんか 妖精が飛んでますよぉ~~!! びっくり~~です~!



あっ かわいい クラブのマドンナが飛ばしてたんですね~!! がんばれ~~!!


二日目 いも煮つくりがはじまり~~!! お~い 出来たぞ~~!!で
ちゃんと 写真いただきましたぁ~~!!^^ おいしくできてますね~~!^^/

Oちゃんが 先月の例会で バーべキューコンロを買ったので それを使ってお肉やくよ~で
みなさん 集まって いろいろと あーでもない こーでもないと・・・です~!^^
はい このまま 呑みながら お肉やいていただいて 食べながら~ 楽しんでいきますよ~!

お誘いしていた ご夫婦もこられて 楽しく・面白く たのしみましたぁ~~!
・・・ご夫婦のママさんが残られて ママさんお酒が強く おいらホスト??に徹しまして~~
寝るべ~の」声で 2時でしたぁ~~!^^; でも素敵なままさんで楽しかったです!!^^

三日目 本日も 餃子がおいしく焼けてますね~~!! うまそ~~!!
残り物とは 失礼ですが 残して捨てないように いろいろと食べてますよぉ~~!


いも煮キャンプも 終了の 時間なり
楽しく・おもしろく・愉快に たのしみめたことに感謝して家路につきます~~!!^^
2017年11月02日
17 呑むべぇ~^^/
お友達から 駅前でドリンクテーリングあるから行くべぇ~と
はいよ~ 行くで 決定にです~!!^^ たのしみ~!!
当日 夕方6時前について お友達をまちます~~!

時間が近づくにつれて 参加の方が 集まってきます~!

時間になると 鏡割りとお酒とワインの振る舞いが おこなわれます~~!!^^
おいら どっも 2杯いただきましたぁ~!!& お友達のぶんもいただきます~~!!^^

お友達が来て でわ 行くべぇ~~とです^^
最初は 決められたとこにです!

やすらぎ」です こちらはウィスキーのお店で 山崎12年と白州12年がほとんどで
マスターに ウィスキーの話を 素敵な時間をすごしましたぁ~~^^

でわ~~^^ 次からは お姉ちゃんの^^ お店に~~ 楽しみ~~^^

おっ~~ かわいく若い子がいますね~~!!やっほ~^^!
女性に 年齢きくのも と思いましたが やっぱ聞きましたぁ~ 20代前半 だそうで~^^
いいね~~ わかいこわ~~^^ どこかのびてます~!^^;;

で次~~と&ラストのお店です~
フィリピン系のお店で 知ってるママさんとはいりましたぁ~~!
まっ~ かわいいこが?^^;) ついて いろえろとお話を楽しく面白く 楽しんで~^^
時間なの~ で終了~~になり またね~~(ん~・・・??)です!^^;

ま~ いろいろ 楽しんだから いいかぁ~~とで 反省会 と蕎麦屋さんで行い
まっ そんなもんでないですかぁ~~で・・・ 解散となり 自宅に帰ります~(ちゃんと^^)